本文へ移動

筑波大学との二次共同研究

筑波大学との二次共同研究

アポトーシス誘導作用、試験方法

ES大豆発酵生産物(ESD)による、大腸がん細胞Caco-2における細胞増殖抑制活性が、アポトーシスによるものかどうかを評価するMultiCaspase Assay(マルチカスパーゼ アッセイ)。

 

フローサイトメトリー(対象の細胞を流体中に分散させ、その流体を細く流して、個々の細胞を光学的に分析する手法)を用いた

 

フローサイトメトリーGuavaGEヘルスケア社)のCaspaseアポトーシス測定ソフトウエア MultiCaspaseを用いて、ESDを処理したCaco-2細胞を測定する。

今回用いたMultiCaspaseは、2種類の試薬でESD処理した細胞を染色し、その染まり具合をフローサイトメトリーにより測定し、細胞がアポトーシスのどの期に存在するかを測定することができる。

 

試薬の1つである、SR-VAD-FMKは細胞浸透性の試薬で、アポトーシスにより活性化するMultiple caspaseと共有結合する。

 

その結果得られるシグナルは、細胞に存在する活性化カスパーゼの量と比例するので、SR-VAD-FMKにより染まる細胞は、アポトーシスの前期~中期に存在するとみなすことができる。

 

もうひとつは、膜構造の完全性指示薬 7-AADである。膜が完全である、生細胞や健康な細胞、アポトーシス前期~中期の細胞には染まらないが、死細胞、アポトーシス後期の細胞は染まる。

 

この2試薬の染まり具合により、上表のように細胞を分類することができる。

 

健康食品新聞(食品化学新聞社)

試験結果

結論

ここまでの研究成果を発表

独立行政法人中小企業基盤整備機構から感謝状

次のページは筑波大学との第三次共同研究です。下記をクリック。

TOPへ戻る